2008年04月09日
撮影テクニック(1)
おかげさまで スタジオも好調に売れていますので
今回は スタジオで自分撮りをするときの テクニック的なものを 書いてみようと思います。
ただ りおはプロではないので プロ伝授の受け売りを 誰でも簡単にライト調整できるように
簡素化?してあります。
商品などのPOP撮影をするには 「環境設定」→「表示」内の 「基本シェーダー」のチェックをはずし
全てのライトを つけて撮影すれば十分かと思います。

設定は テクニックカテゴリーの 「ギザギザアバターを直す」の記事を参照してください。
しかし、以前に書いた記事で フェイスライトの光源の数について書いたようなことが
スタジオ撮影でも 同じような事が言えて Windlight環境下では 2つ以上のライトを使ってバランスを
撮るのは非常に難しい のです。
ですからここは スパ!っとあきらめて 2つのライトをどう使うかで考えます。
まず地域デフォルトでは 撮影中に太陽や月の位置が変わり 照明の調整ができません ので
必ず固定してください
今回はまず 正午設定にしてみました。

まだ ライトはつけていません
顔が真っ暗ですね
次にライトを選びます。
今回は Color:白、Intensity:80%、Falloff:1.0、Radius:4m に全て設定してあります。

ライトは番号を付けてありますので 以下番号で呼びます。

2番・4番

2番・5番

2番・6番
自然光の影響で スタジオのような 遠目からの固定ライトの場合 上段(1~3番)と下段(4~6番)
1つずつを選択しないと 嫌な影が出やすいようです。
どれも 悪くないと思いますが これだけでは テクニックっていえませんよね^^;
そこでポイントになるのは 第3の照明です。!!
でもちょっと 画像が多くなりそうなので その2に 続けたいと思います。
小出しですいません


RaN メインショップは こちらから~♪
/Japan MALIBU Resort/107/122/21/
RaN 2nd フリースタジオ 雑貨
/japan malibu resort/99/72/21/
今回は スタジオで自分撮りをするときの テクニック的なものを 書いてみようと思います。
ただ りおはプロではないので プロ伝授の受け売りを 誰でも簡単にライト調整できるように
簡素化?してあります。
商品などのPOP撮影をするには 「環境設定」→「表示」内の 「基本シェーダー」のチェックをはずし
全てのライトを つけて撮影すれば十分かと思います。

設定は テクニックカテゴリーの 「ギザギザアバターを直す」の記事を参照してください。
しかし、以前に書いた記事で フェイスライトの光源の数について書いたようなことが
スタジオ撮影でも 同じような事が言えて Windlight環境下では 2つ以上のライトを使ってバランスを
撮るのは非常に難しい のです。
ですからここは スパ!っとあきらめて 2つのライトをどう使うかで考えます。
まず地域デフォルトでは 撮影中に太陽や月の位置が変わり 照明の調整ができません ので
必ず固定してください
今回はまず 正午設定にしてみました。

まだ ライトはつけていません
顔が真っ暗ですね
次にライトを選びます。
今回は Color:白、Intensity:80%、Falloff:1.0、Radius:4m に全て設定してあります。

ライトは番号を付けてありますので 以下番号で呼びます。

2番・4番

2番・5番

2番・6番
自然光の影響で スタジオのような 遠目からの固定ライトの場合 上段(1~3番)と下段(4~6番)
1つずつを選択しないと 嫌な影が出やすいようです。
どれも 悪くないと思いますが これだけでは テクニックっていえませんよね^^;
そこでポイントになるのは 第3の照明です。!!
でもちょっと 画像が多くなりそうなので その2に 続けたいと思います。
小出しですいません



RaN メインショップは こちらから~♪
/Japan MALIBU Resort/107/122/21/
RaN 2nd フリースタジオ 雑貨
/japan malibu resort/99/72/21/
Posted by りお at 13:56│Comments(0)
│テクニック